カテゴリ:文化


1月 01日, 2017年
年末の大掃除で、大量のゴミを出してしまいました。 「いつか使うかも」「誰かが使うかも」「直せば使えるかも」etc いろんな理由をつけて取り置いてきた物達を、とうとう棄ててしまいました。 クリーンセンターに持ち込んだ総量は150キロ! まるで、自分がこれまで為せてこなかった罪の数のようでした。...

11月 13日, 2016年
 物理的にも、精神的にも、なかなかホームページを更新できなくて、自己嫌悪になりそうです。  拙子は本業で歴史を生業にしていますが、考古学という、主に「モノ」を対象として過去の事実を探求する学問です。歴史を扱う学問は他にもたくさんありまして、古文書、地理、地震、美術・・・...
8月 21日, 2016年
今年は台風が・・・と言っていたのに、今は周辺海域に3つ巴!!! 11号の接近した東北・北海道地域では大変な被害が出ているとの報道もあります。 まだこれからも不安定な天候が続くようですし、関東には9号も接近しております、 くれぐれもご用心ください。また、被害に遭われた皆さんには心よりお見舞い申し上げます。...
8月 23日, 2015年
 長野県南木曽郡南木曽町にある「妻籠宿」は江戸と京を結ぶ中山道に面する宿場町の一つであり、別名木曽街道とも呼ばれたこの道と、名古屋と塩尻を結ぶ伊那街道の交叉する交通の要衝として古くから栄えました。...

8月 09日, 2015年
日本の住まいを考える上で、ずっと気になっていたことが記事になっていました。 産經ニュース2014.10.19【日曜講座 少子高齢時代】空き家急増 マンションが新たな火種 最近、また同じような記事を目にしました。 マンション“無価値化”時代到来か 売るなら今!タダでももらい手なし、すでに賃貸下落...
5月 10日, 2015年
 ネットニュースを読んでいると、「えん食べ」というサイトの記事に興味深いものが載っていました。 【へえ~】外国人が好きな日本食、1位は「寿司」ではなく…?/お気に入りの野菜は“甘~い”アレ...

5月 06日, 2015年
ゴールデンウィークの最終日となりましたが、皆さんはいかがお過ごしでしょうか。 家族サービス、自分の趣味やごほうび、ボランティアなどなど、充実したお休みを過ごされたことでしょう。 サードサポートプロジェクトはこれといったイベントも無く、まもなく決算月だなあーと呆としておりました。...
2月 22日, 2015年
今朝の産経新聞の2面に掲載されていた記事です。 ネットで検索してみると、すでに巷では有名な話のようでして、たくさんヒットしてきました。...

1月 10日, 2015年
あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。 年明けからすでに10日が過ぎ、新年のご挨拶をするには遅すぎる感もありますが、どうかお許しを。 まだまだ発展途上のサードサポートですが、少しずつでも何かできることをやっていきたいなと思っております。 リクエストやご質問などございましたら、遠慮なくご連絡ください。...

1月 03日, 2014年
A Happy New Year !! 2014年(平成26年)新年のご挨拶を申し上げます。 いよいよ法人設立から5年目を迎えようとしております。 未だ本格的な事業展開には至っておりませんが、それも自分たちのカラーとして受け止め、無理せず、自由に地道に歩んでいければと考えております。どうぞ温かい目で見守っていただければと思います。...

さらに表示する

ようこそ、いらっしゃいました!こちらはT.S.P事務局です。更新が滞りがちですが、どうぞよろしくお願い致します。お客様は・・・

 当法人は、すべての人々に対して、国際交流と日本文化に関する助け合い事業を行うことにより、日本文化の推進を目指しています。

 

 主な活動内容としては、外国からの留学生に対する支援、日本の住まいに関する調査研究と諸問題に対する支援、文化財に関する調査等の支援、農業生産に対する支援などです。

 

 大阪府下を活動の中心拠点としながら、必要に応じて広域的に支援を広げていきたいと考えています。

 

 Our company for all people by helping engaged on international 

exchange and Japan Foundation, aims to promote Japanese culture.

 

 As the main activities, support for foreign students, support for 

research on housing issues and the Japanese cultural survey and help, support agricultural production,  etc. 

 

 While in Osaka Prefecture and the hub of activity, we would like to expand globally as necessary assistance. 

 

 このサイトに関する質問や、日本文化・日本語、留学生の支援、住宅問題などに関する質問や問い合わせについては、上記のメニューにある問い合わせや直接メールをお送りください。

 

 また、お急ぎの場合は、右下にポップアップするチャットをご利用ください。担当者につながります!

よかったらシェアしてくださいね。